Call me Iqo.Pls!

月→土勤務の外資系風バリキャリ妻と元気いっぱいの2人の息子たち。2012年度、2017年度と2回育休を取得。育児ブログです。

育休生活中の一日。【2人目生後11ヶ月編】

Time flies.バレンタインベイビーのレンタもいよいよ生後11ヶ月。あっという間に一歳となってしまう。しかしこれも2人目の宿命なのか、一歳!へ向けた気分の盛り上がりはまだまだ。このまま気がつけば一歳となってしまっていないようにテンションあげていかないと。

ナツオ@5歳は8ヶ月の時から保育園に行っていたこともあり、11ヶ月の乳児とがっつりと毎日過ごすのは初めて。一緒にいればいるほど保育園のありがたみを感じてしまう。そこかしこでつかまり立ちし、なんでもかんでも口に入れてしまう11ヶ月児。こんなにも目が離せない生物を何人も見るなんて神業としか言えない。 

そんな目が離せない育休生活の日常を毎月の記録用に記しておく。

  

【5:30】起床。

相変わらず就寝時間が早いので目が覚めるのも早い。早く寝るから早く起きれるのか、早く起きるから早く眠くなるのか。タマゴとにわとり論争になるが健康的なことに変わりはない。毎月のように就寝スタイルが変わっていくのが面白いが、現在は私とナツオが寝室で仲良く就寝。妻とレンタはリビングで就寝。夜泣きの頻度が減ってきており、数回、数分の夜泣きならば横で授乳させながら再び寝かせた方が合理的という妻の判断による。私はただの指示待ち人間にすぎない。

 

【7:55】ナツオを起こす。

寒くなってきたのでなかなか布団から出ようとしないナツオ。ナツオが寝ている方がレンタに離乳食をあげるのが楽なので許す。ナツオが寝ている間にレンタと一緒に朝食。食欲旺盛なナツオ。私はご飯派、妻とナツオはパン派なのだが、私がご飯を食べているとご飯をおかずにパンを食べだす。炭水化物on炭水化物。食欲あるのは良いことだが食べ過ぎは良くない。私が食べ終わったタイミングでナツオを起こす。

 

【8:00】妻出社。

妻を見送ってからは男三人仲良く過ごす。ナツオとライダーベルトで遊びつつ、レンタを見守りながら食器を洗ったり洗濯物を干したり。マルチタスク能力に磨きをかけているところ。

 

【8:53】ナツオを保育園へ送っていく。

レンタを抱っこひもに入れて男三人で仲良く登園。そしてここの時間に注目(以下愚痴です)。今までは8:45出発だったものが8:53出発と刻むようになった。

ナツオの保育時間は9時からなので9時に合わせて余裕を持ちながら出発していたが、ナツオの脚力アップのおかげか寒いから走りがちだからか最近は保育園に到着するのが8:58頃となっていた。9時開始に合わせての8:58頃なので問題ないと思っていたのだが、木曜日に預けた際に先生に呼びとめられてしまう。何かと思っていたら、「細かくて申し訳ありません。ナツオくんは9時からのお預かりなのであの時計(園内の電波時計)で9時になるまでは預かれないんですよ。他の保護者の目もありますし。」と注意されてしまう。正論は正論なのでしかたがない。たった1分、2分だが規則は規則である。翌金曜日はゆっくり行ったのだが8:59保育園着。しかし9時前なので保育園には入れない。そこで門の前で寒空の中1分間待つはめに。送りに来ている他の保護者達が不思議そうな目で私達を見ているがしかたない。ナツオに気がついた外で遊んでいたお友だちがナツオのところにやってくる。そして入口の格子扉沿いにおしゃべりしだす。なんだこの光景。刑務所か。電波時計で9時になったのを確認してようやく入園。無邪気なナツオは先生に開口一番「ちゃんとお約束通り9時になるまであそこで待っていたよ。偉いでしょ。寒かったけどね。」なんて言い出す。ああ恥ずかしい。無邪気さは時に罪だ。そんなわけで月曜日より出発時間を遅らせることに。しかししかし、こんなにも時間に厳粛だなんて。これって公営だからでしょうか。

 

【9:10】レンタと図書館へお出かけ。

ナツオを保育園へ送り届けたその足で図書館へ寄って帰宅。図書館はインターネットの世界よりも体温を感じられる。一人だけど孤独じゃない。雑誌やら新刊本を乱読して一息つく。

 

【10:00】趣味、勉強の時間。

オンライン英会話のレアジョブは順調に続いている。毎日の予習復習もリズムになってきた。レンタが昼寝をしていない時は抱っこひもで抱えながらレッスン。誰だって子どもには寛大。フィリピン人講師もほほ笑みながら授業してくれる。

9月の育休開始より始めた週に一度の柔術も相変わらず楽しんでいる。毎週行くたびに頭と体にたくさんの刺激をいただく。先日は年輩の方とご一緒した。クラス後にスパーリングをお願いしたら見事にボコボコにキメられる。もうタップしまくり。ロッカールームで会話すると御歳64歳!50代かなと思いきや60代半ばのナイスミドルだったとは。ボケ防止と健康の為に夏より柔術を始めたとのこと。区のスポーツサークルに参加したら周りは70代、80代ばかり。楽しいものの話題が暗くなってしまい、どうせならば昔からやってみたかった格闘技に挑戦したとのこと。「とても強かったので柔道か何かの経験者かと思いましたよ。」と伝えると、「若い頃に草野球やっていた程度で…。ただ、力道山が好きで好きで。小さい頃は力道山に憧れてよくプロレスごっこしていたんだよ。」なんてはにかみながら答えてくれた。力道山!まさか2018年になって力道山という言葉を聞くなんて。やっぱりプロレスは偉大だ。そして64歳からの挑戦。なんてかっこいいんだろう。内田裕也氏がこの話を聞いたら「最高にロックだぜ!」なんて言うだろう。64歳から始めても強くなれるんだから37歳の私なんて原石の塊のはず。アラフォーの手習いなんてひよっ子のたわごと。大先輩に元気と勇気をいただいた。しかしボケ防止の為に格闘技始めましただなんて初めて聞いたよ。 

英語や柔術を終えたらレンタの食事タイム。冷凍保存している母乳を湯煎して飲ませ、離乳食を食べさせる。ちょっと貧血気味のレンタ。鉄剤飲ませつつ、レバーやほうれん草で鉄分チャージ。強い男になれ。

食後はレンタが昼寝するまでごろごろしながら遊ぶ。しかしなかなか昼寝してくれない。どんどん家事はたまっていく。家事はいつだってできる。今はレンタを優先させよう。
 

【15:50】ナツオのお迎え。

ナツオを迎えにレンタと一緒に保育園へ。ナツオのお友達と雑談してから帰る。今は5歳児が貴重な話し相手。

 

【16:00】図書館へ。

保育園の帰りはナツオの時間つぶしの為に図書館へ。絵本読んだり紙芝居読んだりして文化的に遊んでから帰宅。

 

【16:30】帰宅、ナツオの自宅学習。

帰宅してからは自宅学習。最近は妻お手製の百マス計算で足し算のお勉強。地頭を強化中。計算は好きな様子のナツオ。楽しそうにやっている。こんなにも楽しそうにやるならば公文式にまた挑戦させたいのだけれど本人はその気なし。ナツオのペースに任せるしかないか。

   

【18:00】妻が帰宅。食事及び団らん。

家族仲良く食事して男三人で入浴。お兄ちゃん大好きのレンタ。いつもナツオの側にいる。そして邪魔をしてくる。そんなレンタを投げ飛ばしてしまうナツオだが仲良しな二人。文句を言いつつもレンタの相手をしてくれている。兄弟仲が良いのが一番。

妻の入浴中は寝室でナツオと柔術の特訓。果たして私とナツオのどちらの特訓なのかもはやわからない。私がナツオに特訓という名目で技をかけ、怒ったナツオはレンタに技をかける。そしてレンタは大泣き。毎日が磯野家のようににぎやか。

 

【21:30】就寝。

21時まで遊んでからは寝る準備をしながらEテレの「きょうの料理」と「きょうの料理ビギナーズ」を父子で観る。その間に妻はレンタを寝かしつける。テレビを見終わったらナツオと仲良く就寝。「寒いよ」と言いながら私の布団に潜り込み、私の布団を奪っていく。寒いのはこっちだ。今は小さな敷き布団に掛け布団が二つ。どうしようもないくらいに狭くてイヤになるが一緒に寝てくれるのもあと数年と思うと全てが愛しい。

 

【総括&ふり返り】

相変わらず健康的な毎日。生活リズムはもちろん、定期的な運動のおかげで意識にもだいぶ変化が訪れている。食べ過ぎることはなくなったし、晩酌も極力ビールは飲まなくなり、焼酎やウィスキーといった蒸留酒中心。細かい積み重ねの大切さを実感しているので小さな我慢もストレスにならない。

レンタは相変わらずののんびりペースで成長中。貧血気味なのが気になるところだが病院で処方してもらった鉄剤の効果でだいぶよくなってきた。なに言っているのかわからないがよくしゃべるようになったし、よく笑う。表情がますます豊かになってきているので一緒にいて楽しい。しかし母子の絆は偉大なのか私よりも明らかに妻になついているのがちょっと悔しい。ナツオは昔も今も私にべったりだったのに。二男ならではの処世術でバランスをとって妻になついているのだろうか。賢いやつめ。

レンタが一歳を迎える来月には保育園の合否が決まっている。果たしてどうなることやら。育児休業給付金の延長申請の為もありかすかな奇跡を信じて1月入園、2月入園も申請したが当然のごとく保留通知を受け取った。新年のタイミングで引っ越し者がいればその枠が空くはずと期待していたがやっぱり世の中そんなに甘くない。これからの一ヶ月はもんもんとしそうである。願わくば兄弟加点があるうちに何とかナツオと同じ保育園に入れますように。家族一同みんなでニコニコしながらレンタの誕生日を祝えますように。