Call me Iqo.Pls!

月→土勤務の外資系風バリキャリ妻と元気いっぱいの2人の息子たち。2012年度、2017年度と2回育休を取得。育児ブログです。

【中受】小学3年生2月からのスケジュール。

はじめに。

2月1日からの中学受験シーズンももう終盤。中学受験業界は早くも新シーズンが開幕している。
当初は中学受験に後ろ向きであった私もすっかり「東京に住んでいればそういうもの」と割り切れるようになってきた。同じ都内でも、同じ区内でも小学校によって全く違うものの、長男ナツオ@小3が通う小学校では大半が受験するらしい。私立中学には塾友だちがいるが地元の中学には誰も友だちがいないという、私の地元では信じられない逆転現象が起きている。
ナツオも無事に入塾試験、クラス編成試験を終えて塾生活がスタート。いよいよ受験に向けて本格的に動き出す。

2月からのスケジュール。

塾業界は2月が年度更新というのを知ったのがたった半年前。私もこの半年で徐々にだが中学受験についての知識が増えてきた。新小4(現在小3)のナツオが選んだのは週3日コース。基本的には妻任せなのでただ従うだけ。週3日の塾生活が始まるので、これまで週4日の柔術はセーブせざるを得ない。
この2月からのナツオの毎日はこんな感じです。

  • 月曜日:柔術
  • 火曜日:塾(17時~20時)
  • 水曜日:フリー。塾の復習等の家庭学習。
  • 木曜日:塾(17時~20時)
  • 金曜日:塾(17時~20時)
  • 土曜日:柔術
  • 日曜日:フリー。塾の復習等の家庭学習。

土日は動けるのでならいごとはまだ続けられるし、お出かけも可能。ただし、塾の宿題があるのでうまくスケジュール調整しないとついていけなくなりそう。
まだ様子見の段階なので柔術を週1日にして少し余裕を持たせることも考えてはいるが、運動は続けてほしい。それに柔術には学校も学年も異なる友人がたくさんいる。ナツオにとってのサードプレイスとしてあり続けてほしい。勉強からも学校からも離れて学年関係なくワイワイやってほしい。それに柔術を続けていくことで自信にもつながるし、上には上がいることで謙虚さも身につく。回数は減ったとしても柔術はこのまま続けてほしいのが親父の本心。

生活リズムが落ち着かない。

塾生活での一番の不安は生活リズム。17時~20時と長丁場だし、感染症対策の為に休憩時間に食事は禁止。となると、塾に行く前に何かしら食べていくしかない。そして塾を終えて帰宅すると20時半。そこから夕食、入浴するとすぐに22時。ナツオだけならまだしもレンタ@年中もいる。生活リズムがなかなか落ち着かない。摂取カロリーが増えることによる肥満も心配。

4月からはどうなる?

スケジュールは来年2月まではこのままだが、4月を迎え小4になってからはまた忙しくなりそう。当然ながら夏期講習、冬期講習ががっつり入ってくる。さすがにお盆や年末年始は休みだが、夫婦ともに夏休みはお盆関係なし。月次単位で動いているのでお盆の時期はちょっと忙しく休めないくらい。2泊以上の家族旅行はナツオの受験が終わる3年後まで行けないだろう。いたしかたなし。
先輩パパママ友に聞くと、小4になるともう受験生とのことで塾以外に土日が忙しくなってくるとのこと。何が?学校見学が。各中学校のオープンキャンパスの対象が小4以上となることが多く、余裕があるうちにしっかりと回った方がいいとのアドバイスを受けた。
小5、小6になると土日に模試が入ってくることが増えてくるので動きづらくなるらしい。まだ余裕があるうちに、しかも偏差値をそこまで気にすることなくフラットな気持ちで学校見学できるうちにたくさん見学しておくべし。ますます奥が深い。
私は受験なぞ最後の1年に本気出すものだった。部活を引退してからがっつりやるものだと。高校受験はアテスト世代だったこともあり、部活を引退した中3の7月から。大学受験もインハイ予選で敗退した高3の5月から。この発想がいつも邪魔をする。

おわりに。

当人であるナツオはどうかというと、周りの環境のおかげで多少の不満はあるものの総じて「4年生になったら当たり前」のこととして受け止めている。話を聞いているだけでもこの2月から塾通いをしている人が既にクラスの半分。それに塾に行ったところ、小学校が別々になった保育園仲間が3人もいたとのことで再会を喜んでいた。それを聞いて親も安心。保育園仲間は私にとって戦友。同志がたくさんいることは非常に心強い。情報交換したり、一緒に学校見学行けたり、愚痴を言いあったりできる。この環境に感謝しつつ長い長いマラソンを完走していきたい。

 

f:id:iqo720:20200523084036j:plain