ナツオの入園のタイミングで
春から秋へと変更になった保育園の運動会。
今年も運動会の季節がやってきた。
去年までは一種目のみの出番で、
10時半頃には解散となっていたが、
2歳児クラスからは「かけっこ」が加わり、
2種目となる。
今年のナツオ絡みのスケジュールをまとめると、
8時50分 登園
小学校を間借りしての開催なので、
保育園児にとっては結構な広さ。
一番前にこだわらなければある程度は観戦可能。
だからか、他の幼稚園で聞くような早朝からの場所とりはほぼなし。
一番早い人でも8時30分の開場に対して
8時15分という緩さ。
いい保育園だ。
当然我が家は場所とりなど興味なし。
8時50分ギリギリに登園。
9時20分 かけっこ
目測で30メートル弱の距離か。
3人一組で各自名前を呼ばれてお返事。
そして、よーいどんでスタート。
ナツオはなかなかの足でした。
10時20分 保護者競技の玉入れ
保護者が赤と白に分かれての玉入れ。
まんま玉入れ。
玉入れしたのなんて何年ぶりだ?
もしかしたら30年ぶりかもしれない。
昨年までは10時すぎにはナツオの競技が終了してそのまま帰宅していたので、
初めての参加。
保護者のほとんどが参加しておりびっくり。
そしてみんな熱い!
終了の笛が鳴っているのに無視して玉を入れ続けている。
なんて大人げない大人ばかりなんだろう。
10時50分 学年競技
今年は各自が電車となり、
途中で「乗りますか?」と各自がマイクアピール。
それに呼ばれる形で親が後ろにつくという、
文章での説明が困難ないわゆる公開羞恥プレイ。
先生や他の父母の前でシュッシュ言わされながらの電車ごっこ。
そしてようやくナツオ達は解散。
運動会の最中、ナツオ達は園児席で観戦。
つまり親とは別々。
はっきり申してものすごく暇。
ナツオの出番はわずか2つ。
かなり間延びしてしまう。
結局、炎天下の中パパ友同士で集まって立ち話。
日頃のパパネットワークの大切さを実感。
あやうくぼっちになって、
ひとりでスマホいじっているところだった。
そんなわけで、今年の運動会も無事終了。
おかげさまで日焼けで真っ赤になりました。
保育園運動会は忍耐力が試される。