会社帰りにちびっこ縁日なるお祭に行ってみた。
地域の掲示板で存在を知ったちびっこ縁日。
かわいらしい名前の子どもだましのお祭かと思っていたが、
案内文をよく読むとコンセプトが明確で好感がもてる。
要約すると、
・ちびっこが安心して安全に楽しめるお祭
地元ではもう40年も続いているお祭。
そんなにも歴史ある子どものお祭りってだけで興味深い。
そんなわけでワクワクしながらナツオを強引に連れてお祭へ。
会場はあふれんばかりのちびっこ達。
お子さましか見当たらない。
安全、安心に偽りなく、
会場内の通貨は入口で購入した金券のみ。
屋台をきりもりしているのは、
テキ屋のお兄さんではなく、
おそらく地域の小学校か子ども会の父母さん。
なので極めて明朗会計。
焼そば、焼き鳥、フランクフルト、かき氷等の王道メニューが
どれもこれも100円から200円。
300円あれば確実にお腹いっぱい。
子どもが大好きゲームも、
輪投げやサイコロビンゴ、射的等のかわいらしいものばかり。
いたって平和な世界。
ゲームの景品は、抱っこちゃん人形やビニール風船のバット等。
スマホやら携帯ゲームが当たり前の時代に、
こんなレトロなおもちゃに目当てに盛り上がっている。
そんな光景にちょっと感動。
これぞ夏祭。
王道です。
ナツオは小さすぎて何もわかっていない様子だが
イクオは大満足。
来年はナツオも成長しているから楽しんでくれるだろう。
今から来年のお祭が待ち遠しい。