Call me Iqo.Pls!

月→土勤務の外資系風バリキャリ妻と元気いっぱいの2人の息子たち。2012年度、2017年度と2回育休を取得。育児ブログです。

ナツオ☆小6の誕生日プレゼント。

はじめに。

7月20日はナツオの日。あっという間に干支が一回りしてナツオはもう12歳。つくづく月日が経つのは早いと感じる。夏休みに入ったとたんに土日も関係なく8時半から18時までの夏期講習が始まる。中学受験恐るべし。

せめて誕生日くらいはリラックスさせてやりたい。ナツオ12歳の誕生日プレゼントはこんな感じでした。

祖父母からのプレゼントはかき氷器。

夏期講習の励みとしてのリクエストがかき氷器。夏期講習から帰ってきて一息つけるためのおやつとして美味しいかき氷が食べたいとのこと。

そこで購入したのがレトロデザインのかき氷器。

思っていた以上に大きいのが難だが、昭和世代にはささるデザインが素敵。見た目が涼しくて夏っぽくてよい。このかき氷器で作っているだけで美味しさ2割増し。

 

両親からのプレゼントはアイスクリームメーカー。

両親からのプレゼントはアイスクリームメーカー。学校での調理実習が楽しかったらしく、何かしらのクッキングトイが欲しいと色々と探していた中で見つけた逸品。

アイスを自分でつくってたっぷり食べたいという子どもっぽい思いがかわいらしい。夏期講習の気分転換としてアイスを作成し、それを励みに勉強がんばるとのこと。

完全に一人でつくるのはまだ無理なので、母や祖母の力添えが必要。貴重なコミュニケーションの時間としてリフレッシュしながらアイスづくりを楽しんでほしい。

私からのサプライズプレゼントは3COINSの貯金箱。

仕事帰りにたまたま寄った3COINSで出会った貯金箱。私が一目惚れ。こういうガジェットには弱い私。我が家ではお年玉以外にお小遣いを渡していないこともあり、お金を使用することがほとんどないナツオだが、もう中学生。お金の管理は大切。お金の管理にずぼらな妻と大学生時代から今日まで家計簿をつけ続けている細かい私のどちらの血が勝つのかはわからないが、金融教育は大切。楽しみながらお金を管理していってほしい。

www.palcloset.jp

誕生日ディナーはラーメンと手作りアイスケーキ。

今年の誕生日ディナーはナツオの大好物のラーメン。素ラーメンに各自で好きなトッピングを乗せていくスタイル。ゆでたまごに肉にネギに野菜にと好きなものを好きなだけ乗せていく。ナツオも二男のレンタもラーメン大好きなので我が家のご馳走といったらこれです。

土曜も仕事な妻なのでランチは3人で外食したのだがナツオのリクエストはここでも麺。丸亀製麺で好きなだけ食べたいとのことで大盛りのうどんに天ぷら3つもつけてペロリとたいらげたばかり。夜のラーメンもおかわりしていたし、どれだけ麺が好きなのだろう。

デザートは妻と子ども達で前日に作成した手作りアイスケーキ。たっぷりのバニラアイスをスポンジに乗せ、チョコチップを混ぜて形づくっていく。夏はやっぱりアイス。さっぱりしていて美味しい。チョコチップのアクセントも良かった。

 

おわりに。

ナツオが本当に欲しいのは子どもらしくゲーム。ただ自分でもこのタイミングでゲームを買うと夏休みがゲーム三昧となってしまうことを自覚して辞退したのだと銭湯でうち明けてくれな。自ら障害となりそうなものを排除できる心の強さは息子ながら尊敬してしまう。

誕生日当日も19時まで勉強し、デザートを食べ終えた20時20分から勉強再開。誕生日の夜くらいは…と思ってしまうが妻と二人で黙々と過去問を解いていく。

頑張れ頑張れナツオ。誕生日おめでとう。強く成長している。