Call me Iqo.Pls!

月→土勤務の外資系風バリキャリ妻と元気いっぱいの2人の息子たち。2012年度、2017年度と2回育休を取得。育児ブログです。

2年間お世話になったビーマスポーツを卒業しました。

はじめに。

レンタ@小2が小学校入学のタイミングで始めた習い事、ビーマスポーツ。2年間一生懸命楽しんできたが、本日をもって卒業。レンタにとっては初めての習い事なだけにとても思い入れ深い。最近はビーマの時間になるとぐだぐだ言うことも多かったが、行ってしまえば思う存分動き回り、仲間たちとワイワイして楽しそうにしていた。子ども同士でキャッキャッしながら走り回っている姿を見ていると幸せな気分になってくる。

 

biima sports | 早稲田大学広瀬教授・前橋教授と開発した21世紀型総合キッズスポーツクラブ

 

www.iqo720.tokyo

 

ビーマを卒業する理由。

そんなビーマスポーツの卒業理由は3年生になるとクラスがビーマスポーツアドバンスに変わり、会場が遠くなってしまうから。つまり地理的理由。レンタが通っているビーマはアドバンスをやっておらず、3年生になると最寄りのアドバンスクラスに通うことになる。電車で一駅、自転車で30分弱のところなのだが、これまでは歩いて15分、自転車で5分の距離だったのでちょっとためらってしまう。

アドバンスクラスになるとちょっと本格的な内容になるので、それはそれで楽しそうではある。

ちょっと遠くなるものの、十分に通える距離なのでレンタに続けたいかどうかを確認。答えはNO。レンタにとっては距離の問題よりも、新しい会場で新しい友だちとやるのがつらいとのこと。無理して連れて行ってスポーツ嫌いになるのは避けたいこともあり、入会からの年次更新を迎えるこのタイミングで卒業することにした。

ビーマスポーツを続けて良かったところ。

卒業したビーマスポーツだが、通って良かった。週に1回の習い事と考えると安くない会費だが、それに見合った価値はしっかりある。

私が実感したビーマの良かったところは以下の3つ。

とにかく先生がすばらしい。

指導してくれる先生がとてもすばらしい。とにかく子どものテンションをあげてあげてあげてくれる。褒めて褒めて褒めるので子どもたちがとにかく楽しそう。

教室を受け持つメインの先生(基本的には変わらない)とヘルプで入る先生(毎回変わったり変わらなかったり)2人前後で毎回3人から4人のスタッフが子ども達を指導。メインの先生はもちろん、ヘルプで入ってくる先生の誰もが明るく元気に子どもに接してくれる。子ども特有の無邪気でうざいからみにも嫌な顔せずにしっかりと対応。見ていて感心してしまう。

それでいて、話を聞こうとしない子や他の子の邪魔をしようとする子にはしっかりと注意するのでクラスがだらけることはない。

先生がうまくほめてくれるのでレンタにとっては苦手なスポーツでも一生懸命頑張っていた。子どもをやる気にさせるモチベーションアップ術。私も見習いたい。

毎回のクラス後は見学している親に本日の内容や意義、意図について説明してくれるのだが、これもまたハキハキとわかりやすく説明してくれる。なんてすばらしい若者。私の部下になって欲しい。

そしてそして、驚きなのはメインの先生が学生だということ(通っていたクラスがたまたまという可能性あり)。レンタの先生は2人目なのだが、前回の先生も今回の先生も3月で切り替わり。理由は学校を卒業して就職するから。ずいぶんとしっかりした若者だと思っていたがまさか学生アルバイトだとは。どんな採用、トレーニングをしたらこんなにも素敵なスタッフが育つのだろうか。それもひとりではなく何人も。ビーマ恐るべし。そして、素敵な若者をたくさん輩出してくれてありがとう。日本の未来は明るい。

親子でのコミュニケーションが増える。

ビーマ最大のウリである、2か月ごとにきりかえて複数のスポーツをするというスタイル。そして毎月最終週に行われるテスト。このシステムのおかげで親子のコミュニケーションが増えた。テストに向けて公園で様々なスポーツをした。なわとびだったり、サッカーのパス交換だったり、バスケのドリブル練習だったり、テニスだったり、バッティング練習だったりと。長男ナツオ@小6とは柔術ばかりだったので、息子とサッカーやったり野球やったりがとても新鮮。子どもと一緒に体を動かすのはとても楽しい。

運営がしっかりしている。

それなりの会費なだけに運営がしっかりしている印象。問い合わせに対するレスポンスが早いので安心して相談できる。振替制度もしっかりしているので、どうしても欠席をせざるを得ない時には近隣のスクールでの振替受講も可能。ちなみに振替受講した近隣のスクールでも先生の雰囲気は変わらず。テンション高く盛り上げてくれた。振替参加なのでそのクラスでは完全にアウェーでもじもじしていたレンタだが、先生がうまく気分を盛り上げてくれたのであっという間に打ち解けてワイワイキャッキャッしていた。

強いて言えばの要望。

安くはないもののそれに見合った価値は十分にあるので基本的には不満なし。

ただ、強いて言えば年次更新のタイミングでそれなりの更新費が発生すること。年次更新制度がなければ3月までやっての卒業としたかった。

おわりに。

2年間のビーマ生活もついに卒業。ビーマのおかげでたくさんのスポーツに触れることができたし、競技よりも運動がメインのコンセプトなのでそれぞれのスポーツを嫌いになることなく楽しむことができたのはビーマのおかげで。素晴らしい先生方に恵まれた。ビーマには感謝しかない。

それぞれのスポーツの専門性を求めると物足りなくなってしまうが、広く浅く楽しむのが目的であればおすすめです。

ビーマを卒業したことでレンタの習い事はそろばんのみ。何か運動系をやってもらいたい。そろそろブラジリアン柔術デビューかな。

f:id:iqo720:20250222160156j:image