11月は保育園のお弁当遠足。
とは言ってもそこは保育園。
土日の家族単位でお出かけということはなく、
平日に子ども達がお弁当持って公園に行くだけ。
そしてそこは保育園。
やたらと制限がある。
お弁当箱からケース、リュックまで。
およそ1ヶ月前から持参例として
クラスの入口に注意書きとともに掲示。
さすがです。
何もない休日だったので、
練習と称してナツオと弁当持って公園に行くことに。
それだけなのに朝からハイテンションなナツオ。
お弁当つくっている様子を楽しそうに眺め、
嬉しそうにリュックを出してくる。
ちゃんと歩いてくれるのか心配であったが、
足取り軽くリュックを背負って行く。
お弁当持ってのお出かけをこんなに楽しみにしているとは。
サザエさんの世界みたい。
公園に到着すると早速お弁当コール。
ちょこんと座ってお弁当を取り出す。
そして嬉しそうにおにぎりを食べ出す。
黙々と食べつつ遠くをぼんやり眺める。
あまりにも長い時間ぼんやりしているので
その視線を追いかけると電車が。
「電車見ながらおにぎり食べてるの。
そうするとすごい美味しいってわかったの。」
子どもの感受性はすごい。
その感性忘れてた。
遠足の練習は無事成功。
その上、ナツオにまた教えられました。
もっともっとお出かけしよう。