はじめに。
こちらから一方的に贈っていたクリスマスが懐かしいくらいに、クリスマスプレゼントはここ何年も欲しいものをあげるスタイルになっている。がっかりプレゼント時代が懐かしくてしかたない。平成は遠い昔になりけり。
今年のクリスマスプレゼントはこのようになりました。
ナツオ@小6へのプレゼント。
ジョーダンのバッシュ
両親から。
相変わらずNBA大好きなナツオ。毎朝のルーティンとして、朝に30分勉強した後に15分間NBAの動画を見ている。最近のお気に入りは黄金時代のブルズ、レイカーズ。現代っ子にもジョーダンの偉大さは伝わっているようで、クリスマスプレゼントの希望はジョーダンブランドのシューズ。プレゼントしたら大喜びで通学、通塾の時にテンションあげながら履いている。大事な模試の時のお気に入りコーデは昨年プレゼントしたカリーのパーカーとジョーダンシューズの新旧レジェンドコーデ。入試本番もお気に入りコーデで豪快に決めてほしい。
都道府県事典
祖父母から。
地理の勉強も兼ねての都道府県大事典。まんがやイラストが多用されているので、勉強というより、娯楽感覚で楽しめる。大人でもわからない雑学が豆知識として収録されており、わいわい言いながら一緒に読めるのも嬉しい。
人生ゲーム
サンタさんから。
みんな大好き人生ゲーム。プレゼントはオーソドックスなタイプではなく、タイムスリップして盤面が変化していくというゲーム性がより高いスタイル。ルーレットの回しごこちは昔からかわらず。直感的に遊べるのは楽しい。車に乗せるコマが昔は青と赤だったのに、今回のは白というのがジェンダーフリーなご時世を表していて面白い。
レンタ@小2へのプレゼント。
ベイブレードサムライセイバー
両親から。
ベイブレードにすっかりはまっているレンタ。おもちゃらしいおもちゃだし、爽快感があるので一緒に遊んでいてとても楽しい。レンタは暇があればコロコロコミックでベイブレードの漫画を読んでおり、ベイブレードにすっかり夢中。あれだけ遊んでいたポケモンカードはもうずっと片づけたまま。
マイクラの本
祖父母から。
兄の影響でマイクラ大好きなレンタ。兄と一緒にマイクラをやるのが何よりの楽しみのよう。マイクラ歴の長い兄に少しでも追いつきたいようで、マイクラの本を読みふけって研究している。
マイクラのレゴ
サンタさんから。
ようやく一人でレゴができるようになったこともあり、レゴも大好きなレンタ。大好きなマイクラと大好きなレゴがベストマッチしたマイクラのレゴを希望していた。開封した瞬間は期待通りの喜びよう。晩御飯を食べる時間も惜しんでその日のうちにあっと言う間に組み立てていく。レゴの組み立てはいつも母や兄に頼っていたので、一人で黙々と説明書見ながら組み立てていく後ろ姿に成長を感じて感動してしまった。
おわりに。
プレゼントを喜んでくれたナツオだが、本当に欲しいのはスマホだったようで、密かにスマホを期待していたよう。しかし、このタイミングでスマホを渡すとそればかりになってしまうのが見えている。わかっていても渡すわけにはいかない。春休みまでは我慢してもらいたい。
来年は長男が中学生になり、欲しいモノもだいぶ変わってくるはず。ゲーム関係や部活関係が主体となってくるだろうか。ねだってくるうちが華とわりき、もう少し一緒にクリスマスは楽しめることを期待したい。