今日は友人達とお茶会@スカイツリー。
実は家からスカイツリーまで30分強という近さを知る。
東京は凄いなぁ。
風が吹き荒れておりちょびっと悩んだが、形だけでもと思い半分意地でソラマチからスカイツリーまで出る。
案の定、風と日差しで不機嫌なナツオ。
「ほら、スカイツリーだよ。」
と言っても、眩しいのか、風がつらいのか、目を細めるだけのナツオ。
だが気にしまい。
本人に記憶があろうがなかろうが、「スカイツリーを見せた」ということが重要。
なんだろう「実績」が大切だということを知ってしまった悲しいサラリーマン生活。
とりあえず実績はつくれた。
今日は友人達とのお茶会が目的であり、たまたま場所がソラマチだっただけ。
そして、本当の集合場所は
「ポンデライオンパーク@ソラマチ」
ソラマチ限定のミスド。
店内中がポンデライオンで溢れている。
ナツオがまだ赤ちゃんでよかった。
じゃなきゃ、ポンデライオンに興奮して店内を叫びまわっていたであろう。
ってな具合にポンデライオンだらけ。
入口すぐのオブジェやら、店内の椅子やら、壁紙やら。
案の定、友人の子どもはもう大興奮。
ポンデライオン人気、恐るべし。
せっかくなのでソラマチもぶらぶらしたのだが、話題のスポットというのは心強い。
抱っこひもしていても安心できる。
オムツ替えできる場所についての情報もしっかりしているし、赤ちゃんOKの場所もはっきりりている。それになにより、基本的に赤ちゃんに優しい。
どうしても子持ち視点となってしまうのだが、
休憩スペースの有無、
オムツ替えできるトイレの有無、
赤ちゃんOKの飲食店、
についてのアンテナが高くなってしまう今日この頃。
視野が狭くなってしまったのか広くなったのか。
同じモノに対してこうも見方が変わったと思うだけでも面白い。