都知事選でとある候補の生き様に熱くなり、
無性に何かがしたくなったイクオ。
勢いで来期の父母会の役員に立候補。
都民に夢を与える力はなくても、
園児達くらいにはいい夢みさせてあげられるはず。
なんて大義名分は冗談だが、
ただいま父母会役員に立候補中。
6歳まで通う保育園。
その中で一回は役員がまわってくると聞く。
クラスで2人×6年間=12枠。
クラスの人数は現在14名だが、
学年があがるにつれて増えて最大20名。
となると、二分の一以上の確率で回ってくる。
かなり精度の高いロシアンルーレット。
ならば、ということで早めに役員をやることに。
今ならばまだまだ管理職手前だから、
そこまで忙しくなることもないし、
前職のようなところに異動でもなければ、
おかしな激務に陥ることもない。
そんな状況を踏まえたら、
いつやるの?でしょ。
実際は消極的理由よりも、
育休も取ったことだし、
こっちの世界にどっぷりと
はまってみる人生も楽しいかなという
積極的な気持ちの方が強い。
小学校~大学までPTAの役員を続けていた母の背中も見ているし。
新しいネットワークがつながるのが楽しみ。
それになにより、役員でもしないと
この先ブログネタが続かない…。
みんな同じこと考えているらしく
立候補者多数ならば抽選とのこと。
さあどうなる、父母会チャレンジ。
何かに手を上げての結果待ちという
状況が久々過ぎて既に楽しい。
この緊張感、懐かしい。