育休生活に入って大きく変わったこと、それはテレビを見なくなったこと。
正確には「見られなくなった」だが。
もともとあまり見なかったのだが、
育休に入ってからはほとんど見なくなった。
スポーツ番組か妻が見たい番組に合わせる程度。
テレビっ子だったら確実にテレビ付けになりそうな今の環境。
朝のニュース → ワイドショー → 昼帯番組 →ワイドショー…。
育児の合間に染まるのかと思いきやそんなことなし。
むしろ、育児の合間の貴重な時間は集中して読書。
テレビを見なくなった理由はもちろん、ナツオの相手をしている為。
あやしたり、おむつを換えたり、湯煎した母乳をあげたり…。
テレビを見ながら出来なくもないが、油断大敵だし、
それになによりいつも一生懸命なナツオに目も合わせないなんて失礼でしょ。
その代わりに夢中になっているのがラジオ。
朝のオムツ換えから夜の寝かしつけまでラジオ漬け。
ゆうゆうワイド → たまむすび → GROOVE LINE Z → Hello World
これだけラジオを聴くのは中学・高校生以来か。
定期テストや受験前にFMヨコハマや東京RADIO CLUBを聴いていたのを思い出す。
懐かしい青春の思い出。
マニアックなサブカルからニュースの深堀まで、
今更ながらラジオの楽しさ再確認中。
ナツオがテレビに興味を示さないように、
行ける所までラジオ生活を続けて行きたい。
でも、保育園入ったらアンパンマンやトーマスに染まってくるんだろうな。