2019-01-01から1年間の記事一覧
はじめに。 決断の日は突然やってきた。 あんなにはまっていたのに。 迷いが生じているのは私だけ。 おわりに。 はじめに。 仮面ライダーとの卒業を突然決断した息子と、突然の卒業宣言に戸惑う私のお話。 仮面ライダーエグゼイドの開始と共に入学した仮面ラ…
はじめに。 灼熱のために前日に開催場所変更。 淡々と進行していく運動会。 夜はみんな集まっての謎の反省会。 おわりに。 はじめに。 レンタ@2歳の保育園の運動会が無事に終了。運動会とはいっても2歳児クラスまでは競技終了後に解散となるのでおまけ程度…
はじめに。 私自身の思い出を振り返ると。 事前情報をまとめると。 ナツオの家庭訪問。 おわりに。 はじめに。 長男ナツオ@小一の家庭訪問が先日あった。今どき家庭訪問があるのかと驚いたものの、ナツオの学校の様子を聞ける貴重な機会。何とか参加したい。…
はじめに。 【6:30】起床。 【6:55】子ども達を起こす。 【7:50】出社。 【8:45】会社到着。 【19:00】食事代わりのゆでたまごとプロテインドリンク。 【23:30】終電近くにようやく退社。 【24:30】さっさとシャワー浴びるも興奮して眠れず。 総括&ふり返り …
はじめに。 京急に大興奮。 大竹農園でいちご狩り。 いちごを食べた後のお楽しみデザート。 いちごソフト いちごシェイク かきいちご ドライいちご おわりに。 はじめに。 ようやくゴールデンウィークのことが書ける…。 夫婦ともに出勤日がある為に10連休と…
はじめに。 パパさんの多い学童保護者会。 建設的に決まっていく役員決め。 全体に溢れるお互い様感。 おわりに。 はじめに。 いやミス感があふれていた恐怖のPTAの役員決め。 www.iqo720.tokyo 小学校の保護者会から数日後の土曜日。今度は学童の役員決めに…
はじめに。 さぁ、役員決めの時間です。 その発言はレッドカードなのでは? ママ友とひたすら反省会。 おわりに。 はじめに。 GWとはまったく関係のない内容です。連休を利用してやっと更新できる…。 小学校と言えば避けては通れないのがPTA役員。もはや誰の…
はじめに。 公開授業とは。 小学生の本気を見た。 カジュアルな授業参観風景。 おわりに。 はじめに。 入学早々土曜日に開催された公開授業。ナツオ@小1のクラスでの様子、学校の様子、そしていつかのパパ会の為に、参加するであろうパパ達の雰囲気を知って…
はじめに。 コニカミノルタプラネタリアの概要。 ビーズクッションで星空を見上げる心地良さ。 プラネタリウム後のおやつスポットは交通会館。 おわりに。 はじめに。 入学式当日はお昼過ぎには帰宅。 www.iqo720.tokyo 妻は式典に参加後に仕事に向かったの…
はじめに。 入学式の流れ。 六年生代表の言葉に感動。 いつまでも変わらぬ校舎の雰囲気。 教室で先生のお話を聞いて解散。 おわりに。 はじめに。 4月8日は長男ナツオの小学校入学式だった。当日はあいにくの寒空。前日はぽかぽかのお花見日和だったのがウ…
はじめに。 保育園最終日の様子。 代をまたいだパパ飲み。 卒園記念の食事会とパパ飲み。 おわりに。 はじめに。 先週末は長男ナツオの保育園最終日。ナツオがゼロ歳児から預けていたので保育園とは丸6年のお付き合い。それだけに最終日は感慨深いものがあ…
はじめに。 ひたすら働くのが管理職。 意識変化と身近なロールモデルの存在。 突然の辞令発表。 予想以上に大きかった周囲の反応。 育児野郎目線の管理職目標。 週に一度は保育園へお迎えに行く 月に一度は午前休みで柔術を楽しむ いつでもお迎え要請に対応…
はじめに。 学童の説明会に参加。 入所までに準備するもの。 4月1日からの我が家のスケジュール案。 4月1日~4月8日 (入学式) 4月9日 (入学式翌日)以降 おわりに。 はじめに。 卒園式を終え、小学生になる日が刻一刻と近づいている今日この頃。卒園式を終えた…
はじめに。 謝恩会ではなく、卒園を祝う会。 会場は都心の某ホテル。 気になるホテルの料金 気になるホテルの食事メニュー ホテル開催のメリット ゆったりとした宴会場 ホテルならではの安心感 さすがの提案力 非日常感の楽しさ 卒園を祝う会の余興。 誰のお…
はじめに。 卒園式の流れ。 9:30登園。 10:00みんなで記念撮影。 10:15開幕、園児入場。 11:00閉幕、退場。 11:15全員退場。 11:30園庭で各自撮影タイム。 11:50完全撤収。 卒園証書授与&将来の夢を宣言。 お歌で小号泣。 親への感謝の言葉で大号泣。 最後…
はじめに。 できるようになったこと練習中のこと。 できるようになったこと。 まだまだ練習中。 最強の保育園児にはなれず。 最近の練習風景。 リアル流川対花道の無観客試合。 おわりに。 はじめに。 ナツオ@年長が柔術の小学生クラスに参加して半年。 www.…
はじめに。 水ぼうそう大騒動。 予防接種はシートベルトという考え方。 おわりに。 はじめに。 2月上旬のお話。 風呂上がりに体をふきながらナツオ@6歳を見るとブツブツがお腹まわりに点々とできていた。なんだこのブツブツはとぶつぶつ呟いていると妻が一…
はじめに。 誕生日会の様子。 レンタへの誕生日プレゼント。 おわりに。 はじめに。 レンタはめでたくバレンタインデーに満2歳の誕生日を迎えた。一時は成長曲線の下弦をひた走っていたほどに小柄だったが、年明けから食欲が旺盛になり徐々に盛り返してきて…
はじめに。 【5:45】起床。 【6:55】子ども達を起こす。 【7:50】出社。 【8:45】会社到着。 【17:45】退社。 【18:45】帰宅。家族のだんらん。 【21:15】みんなで就寝。 【総括&ふり返り】 はじめに。 バレンタインベイビーなレンタはめでたく満2歳。年末年…
はじめに。 志望校決定までのいきさつ。 本当に行きたかった大学。 なぜに日本文学なのか。 現実に打ちのめされて経済学部へ。 大学受験の思い出。 大学生活の思い出。 おわりに。 はじめに。 昨今の育児ブログ界隈で話題になっている受験振り返りシリーズ。…
はじめに。 ゆるゆるな保護者会。 微動だにしない発表会。 おわりに。 はじめに。 レンタ@もうすぐ2歳の保育園発表会が開催された。これまでは午前中に発表会、午後に保護者会という一日スケジュールだったが、園の方針が変わり今年は午後に両方ともまとめて…
はじめに。 初めての葛西臨海公園。 今回も凄かったメニュー。 ローストビーフ! 焼きリンゴのアイス添え! おわりに。 はじめに。 たびたびブログ内で言及している同僚とのバーベキュー。食べるのも作るのも大好きな人が多い会社ということもあり、毎回ただ…
はじめに。 愛用ポイント①軽さは正義。 愛用ポイント②水に強い。 愛用ポイント③とにかくかっこいい。 おわりに。 おまけに。 はじめに。 モノ好きな私。ついつい物欲の海に溺れてしまう。最近は柔術やトレーニング関連を中心にお金を使っているが久々に育児…
絶賛繁忙期中の私。3ヶ月に1度忙しさの波がやってくる。普段は17時台には退社、18時台には帰宅して家族揃って晩御飯な毎日だが、この時ばかりは22時前後の退社&土曜日出勤。子ども達と触れ合えるのは朝の時間だけである。 土曜日は常に妻が仕事なので私が…
はじめに。 闘強導夢到着。 観戦中のナツオの様子。 試合終了。 おわりに。 おまけに。子連れ必須情報。 はじめに。 昨年に子連れで初参戦して大満足したプロレス観戦。今年も昨年に引き続いて参戦してきました。今回は熱量高めの記事です。 新年の初めにし…
はじめに。 12月31日 レンタ@1歳が嘔吐。 1月1日 妻が乳腺炎。 1月2日 ナツオ@年長が発熱。 1月3日 ひたすら静養。 おわりに。 はじめに。 あっという間に正月モードも終了。日常がまたやってきた。今年はタイトル通りひたすら看病、ひたすら静養だっ…